「口の中を爽やかにしたい」、「眠気を取ってシャキっとしたい」、「ストレスを解消したい」、、、そんな時に便利なのがミント菓子。
1969年、イタリアのフェレロ社(Ferrero)が発売を始めた「ティックタック ミント(tictac mint)」は、口に入れるとまずバニラの味がしてから徐々にミントが香る欧米のスーパーやコンビニなどで売っているトップブランドのミント菓子です。
同社から新発売の「Chill($1.99/27g)」は、エキゾチックチェリーとパラダイスミントの2つのフレーバー。甘味料に、ガムなどでお馴染みの天然甘味料「キシリトール」が使用した、エキゾチックな甘さと清涼感がドッキングした新しいフレーバー。
2008年12月1日〜2008年12月7日
今年もあっという間に師走ですね。
グアムも夜になると、クリスマスショッピングを楽しむ人達でお店も道路も混雑します。ローカルの方々は、ローンをまで組んでショッピングを満喫するのだと銀行で聞き、仰天。
相当気合いが入っているようです。
(大門寺 文右衛門)
サンクスギビングは、レストランでブランチを楽しんでリラックスするつもりだったのに、帰宅後、トイレが詰まり逆流、、、
リラックスムードは一瞬にしてかき消され、汗だくでバスルームを大掃除。バスルームの床やバスタブがピカピカになった後、掃除モード継続のまま、お部屋の大掃除+クリスマスの飾り付けをして、結局ヘトヘトに疲れてしまいました。
クリスマスって、やっぱり楽しいですよね!
(ピカル)
今週の天気予報、一週間のうち「晴れ」が3日もあるぞ! ヤッタ〜!
(Tom Slater/77.70kg)
エミリオプッチのディアマンテトート
イタリア(ナポリ)のフィレンツェの公爵家に生まれ、冬季オリンピックにスキー選手として参加、フィレンツェの大学にて政治学で博士号を取得。第二次世界大戦では、イタリア空軍パイロットとして活躍後、政治家としてイタリア議会に10年間在籍したという、多彩な経歴を持つプリントの王子(Prince of Prints)=エミリオプッチ(EMILIO PUCCI)。
大胆な幾何学模様と鮮明で独創的な色彩感覚をエレガントに表現する「プッチ柄」は、マリリンモンロー、エリザベステーラー、ジャクリーヌケネディなど当時のセレブだけでなく、エビちゃんこと蛯原友里さんも愛用。
2008秋冬コレクションは、雪に覆われたアルプスからインスピレーションを得た翡翠グリーンや氷や雪をイメージするシルバーにピンクや赤紫、イエロー、グリーンなどの色彩を取入れた万華鏡のように複雑なグラフィカルプリント。まさに、エミリオプッチならではのスキーリゾートを彷彿させるクリスタルなコレクションです。
マンギラオの4エーカーのR2ゾーン開発地
今回ご紹介させていただく土地ですが、こちらはマンギラオというビレッジにあります。グアム大学のすぐ近く、そして日本人学校の道路を挟んだ隣に位置している、広さ4エーカーの土地です。
ラデラタワーというコンドミニアムの隣でもあり、Google Mapの写真をご覧いただけると、おおよその場所が把握できると思います。これからの開発に必要な要素を満たし、ミリタリー用の土地開発の筆頭に挙げられている土地ともいえるでしょう。
土地の測量図なども、ご要望に応じて公開させていただいております。
ホテルニッコーグアム「弁慶」の、ふぐちり鍋
低カロリー、低脂肪、コラーゲンが豊富であることから美容健康に良く、女性やお年寄りの方に人気の冬の食材「ふぐ(河豚)」。
日本料理の弁慶(ホテルニッコーグアム内)では、本日12月1日より「ふぐちり鍋フェアー」をスタートしました。
皮煮こごり、浅葱、酢味噌、生姜酢漬けの先付けから、お造り、ふぐ唐揚げ、蓮根煎餅、鉄ちり(ふぐ鍋)、ふぐ雑炊、ヨーグルトのフルーツ寄せがコースになった「ふぐちり鍋コース」は、1名$58.00*(2名より注文可能)。
ふぐ、白菜、春菊、長葱、玉葱、榎木茸、しめじ茸、椎茸、人参、豆腐、葛きり、出汁昆布、ポン酢を、昆布出汁で湯がいてポン酢でいただく単品「ふぐちり鍋」は、2人前でナント$48.00*。