2人用のボードゲーム「オセロ(Othello)」。単純なルールの中に奥深いゲーム性が含まれていて、「覚えるのは1分、極めるのは一生」ともいわれているゲームです。
明治期に日本に輸入されたオセロと同種のゲーム「リバーシ」は、白と赤の駒を使う「源平碁」という名前で広まりましたが、余り長く楽しまれることはありませんでした。
第二次世界大戦が終わって間もない頃に、日本のゲーム発明家である長谷川五郎氏が、旧制水戸中学校(現水戸一高)時代に思いついた、囲碁の「挟み碁」の石を取り替えずに白と黒の面を持つボール紙製の石を使用したゲーム。
このゲームは、学校の休憩時間内に決着がつき、覚えやすいルールであることから、戦災で校舎が全焼して青空授業が行われていた同校の生徒の間に徐々に広がっていきました。
その後間もなく、牛乳瓶の紙蓋4枚を貼り合わせたものの片面をフェルトペンで黒く塗りつぶした試作駒が作られ、玩具メーカーのツクダが商標登録を行い1973年4月に発売。
当時、パンダブームに合わせ「ランラン カンカン」として発売される予定でしたが、元茨城大学の名誉教授でシェイクスピア文学の研究家であった父長谷川四郎氏によりシェイクスピアの四大悲劇の一つ『Othello』と名称が変更されました。
平面上でめまぐるしく展開する白黒の石を、ヴェニスの貴族である黒人の将軍オセロと白人の妻デズデモーナの波乱万丈の物語にからめ、将軍オセロが緑の平原の上で勇敢に戦うというイメージから盤面は濃緑色。
この「オフィシャルオセロ」は、今までに一度もモデルチェンジをせず、公式試合にも用いられ、試合では、最初に発売された当時の牛乳瓶の紙蓋とほぼ同じ大きさの約35mmの石を使用します。
現在、オセロは、ゲーム製品として各国にライセンスされ発売されているので、グアムでも販売されていると玩具店などを探していましたが、買物に立ち寄ったコストUレスで見つけました。
お値段は、$10.99。このようなボードゲームは、電子ゲームとは違って、対戦相手の息づかいを感じながら遊べるのがポイント。様々な電子ゲームが氾濫する昨今、ゲーム本来の楽しさを再認識させてくれます。
COST-U-LESS
問い合わせ先: 649-4744
営業時間: 09:00〜21:00(日曜日 09:00〜19:00)