ジバンシーのジャルダン ダンテルディ

1957年、パルファムジバンシイの創業者であるユベールドジバンシィが、親友オードリーヘップバーンに贈ったジバンシイ初のフレグランス「ダンテルディ(禁止)」。ネーミングの由来は「私以外はこの香水を使っちゃダメ」とヘップバーンが言ったと云われています(でも、製品化されて世界中で販売されてしまったのよね)。
昨年10月、パルファムジバンシイ創業50周年を記念して発表されたのが現代版「ジャルダン ダンティルディ」。そして、今年フルーティーフローラルの香調をベースにした日本とDFSギャラリア限定版「ジャルダン ダンテルディ ダンシングウィズフラワーズ($41.00/$74.00(duo)」が発売されました。
オードリーの普遍的な女性らしさを優しく感じさせる香りと、ロマンティックな余韻が漂う印象的な香調はそのままに、ボトルはオリジナルの丸みを帯びたクラシカルなフォルムから、スカイブルーを基調としたより現代的で洗練されたシャープなデザイン。

“ジバンシーのジャルダン ダンテルディ” の続きを読む

マウスウォータリングの新メントスガム登場

世界中で愛されロングヒットを続けるチューイングキャンディ「メントス」は日本でもお馴染み。今秋、日本で発売された新フレーバー「メントス アン クリーム キャラメル」は爽やか+ミルキーな甘さが話題になりましたよね?!
米国では、マウスウォータリングフレーバー(Mouth-Watering Flavor)というキャッチフレーズの「メントスガム」が新発売! ウォーターディスペンサー脇に腰掛けてメントスガムを口に入れる男性のところへ綺麗な女性がやってきて、男性の鼻先を持ち上げていきなりキスをするCMがずいぶん前から流れていましたが、今月ようやくグアムの市場に登場しました。
フレーバーは、スペアミント、レッドフルーツ ライム、ペパーミントの3種類。ところが、グアムのペイレスで販売されているのは、ペパーミント1種類のみ(寂)。お値段は、15個入りで$1.69です。

“マウスウォータリングの新メントスガム登場” の続きを読む

メイシーズのベテランズデイセール

11月11日は、第一次世界大戦を終結させた休戦条約の締結記念日。米国では、この日を復員軍人の日(Veterans Day)として祝日にしています。
マイクロネシアモールにあるメイシーズでは、様々アイテムが30〜50%オフになるVeterans Dayセールを明日まで開催。ジュエリー&アクセサリー、インテリア雑貨、シューズなど幅広いアイテムがお得な値段で手に入ります。
特におすすめは、メイシーズならではの、アメリカブランドのメンズ、キッズ、レディースのアパレル。さらに、ツーリストの方だけが利用できるお得な「11%特別割引券」をインフォメーションセンターで入手すれば、通常価格の商品だけでなく、セール商品もさらに11%の割引が受けられます。
この11%特別割引券の有効期限は5日間。滞在中何度も使用できるのでお忘れなく!
メイシーズ
問い合わせ先: 637-9416

BREEのSAGA7

アンティークレザーコレクターのウォルフピーターブリー(Wolf Peter BREE)が、時を経た良質の革の風合いや、バッグに秘められた秘話に魅了され、1970年ドイツのハンブルグで創業を開始したBREE。
「優れたデザインは時代を超越したものである」という信念から創られたヌメ革のコレクションは、当時の市場に少なかっため、自然の革の持つ独特な風合いのよさが受け入れられまでに数年の時が流れましたが、現在では、数々のコンクール受賞の栄誉を獲得し、スイス、カナダ、アメリカ、香港、そして日本にも展開。1000を越えるアイテムが世界中の人々に愛され続けています。
皮革業界では、短時間に大量の革を加工できる薬品を使うクロムなめしが主流。しかし、BREEの皮は天然の植物原料から取れるタンニン酸を使用して、良質の牛皮を90日間丹念になめし加工されたナチュラルな革。
1枚の同じ革から1つのバッグ全てのパーツを、職人が丁寧に革を切り分けて再び縫い上げて、同じクオリティーを保つという、最高の技術を持つドイツ革職人の誇りが込められています。
製品の原料になる牛皮は食用肉の副産物のみ。レザーアイテムを得るために動物が命を奪われることはないのだそうです。皮革先進国であるドイツで定められている、自然保護関連各種の規制をBREEの革はすべてクリアしています。

“BREEのSAGA7” の続きを読む

フォートナムメイソンのフルーツティー

イングランドとウェールズにスコットランドが加わり、英国が生まれた年である1707年、ウィリアム フォートナムとヒュー メイソンという2人の青年の出会いから始まった小さなグローサリーショップは、ウィリアム氏がアン女王の王室従僕であったことをきっかけに、王侯貴族や上流階級に愛され、300年経た今も英国の誇りとしてその伝統を守り続けているロイヤルワラントの「フォートナムメイソン」。
ロイヤルワラント(英国王室御用達の称号)は、王室御用達商人委員会による数々のきめ細かく厳格な審議、及びロイヤルファミリーによる最終承認に適合したものだけが授与される名誉ある称号。フォートナムメイソンは、この称号を数多く保持し、現在も、エリザベス女王2世とプリンス オブ ウェールズ(チャールズ皇太子)の2つのロイヤルワラントを保持しています。
DFSギャラリアグアム内のギフトコーナーでは、この「フォートナムメイソン」を取扱っており、先月から定番の紅茶とは、ひと味違うフルーツの香りが加わったブラックティーwithフルーツを販売しています。

“フォートナムメイソンのフルーツティー” の続きを読む